「ホープブリュワリー ウエストコースト ウェットホップ IPA」この美味さにハマったら抜け出せません!

IPAと名がつくビールをどんどん飲み進めていきます。

今回はホープブリュワリー ウエストコースト ウェットホップ IPA

 

エンジョイ★ビアーズでもほぼ定番といっていいほど登場するビールスタイルのIPA。

もうこれは私の好みもさることながら、完全にホップヘッズ(ホップ中毒者)になってしまっていてIPAを欲しているといっても過言ではありません 笑

HOPE BREWERY : WEST COAST WET HOPE IPA(ホープブリュワリー : ウエストコースト ウェットホップ IPA)

黒缶にステッカーが貼り付けてあるタイプ。

ヤシの木に「India Pale Ale」と表記してあり、「West Coast」と縦書きの「Wet Hop」の表記があるラベルデザイン。

ブリュワリー所在地

ニューサウスウェールズ州 ポコルビン

ビール種別

インディアペールエール

アルコール度数

7.0%

IBU

表記なし

テイスティングノート

香り

缶のプルタブを開けると爽やかな柑橘の香りをかすかに感じます。

グラスに注ぐと柑橘の香りに加えパッションフルーツ、ピーチのような香りも感じます。

ビールを一口口に含むと松の香りがかすかに鼻腔に抜けます。

泡立ち

真っ白な色合いのフワフワの泡がグラスのふちまで立ち上がります。

かすかに濁ったオレンジゴールド

テイスト

香りを鼻腔で感じた後口の中に広がるのはホップのジューシーな旨味。

そしてその旨味と入れ替わるかのように苦味がジワリ、ジワリと広がります。

またモルトの甘味もしっかりしており、ホップの風味を裏方で支えている感じでバランスがしっかり取れています。

後味にはその苦味と松の味わいが残ります。

カーボネーションはミディアム。

おわりに

IPAといえばやっぱりウエストコーストIPAだよねって言わせるくらい美味い味わいです。

この美味さを知ってハマったら抜け出すことはほぼ不可能、ホップヘッズへと落ちていく日はそう遠くはありません 笑

>>>「ホープブリュワリー ウエストコースト ウェットホップ IPA」に似たビール

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

IPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント