軽い飲み口「セニックリム シャザ ミッド ストレングス」は内陸地の暑い夏にガブ飲み!

セニックリムブリュワリー第三弾はセニックリム シャザ ミッド ストレングスです。

 

私の住むブリスベンは海岸沿いということもあり気候的にはそんなに厳しくありません。

しかしセニックリムは私の住むブリスベンと違い内陸地ということもあって夏暑く、冬寒いという気候なのです。

そういった意味では夏場飲むビールはスッキリとしていてガブガブ飲めるビール、冬場飲むビールは味の濃いちょっとヘビーなビールが合うのかもしれません。

 

前回飲んだギディ ガウト ミルクスタウトは内陸地の冬に似合うビールでしたが、今回のビールは夏にガブ飲みできそうな予感。

さて、一体どんな味わいなのでしょうか。

SCENIC RIM BREWERY : SHAZZA MID STRENGTH(セニックリム ブリュワリー : シャザ ミッド ストレングス

このシャザ ミッド ストレングスには髪の長い女性の絵柄が描かれています。

なんだか典型的なオージー女性の絵柄・・・もうちょっとデザイン性がほしいのはいうまでもありません。

産地

クイーンズランド州 セニックリム マウントアルフォード

ビール種別

エール

アルコール度数

3.5%

IBU

表記なし

テイスティングノート

香り

ボトルの栓を開けると麦の香りをほのかに感じます。

グラスに注ぐとラガービールのような麦の香りを感じます。

泡立ち

真っ白でフワフワの泡がかなり勢いよく立ち上がります。

クリアーなライトゴールド

テイスト

ビールを一口口に含んでから鼻に抜ける香りはライムのようなフルーティな香りを感じますがかすかです。

香りの後に口に広がるのはホップの軽い苦味、そしてかすかに甘味を感じ取ることができます。

後味は苦味よりも甘味の方を強く感じました。

カーボネーションは高めでちょっと舌を刺激するくらいですが、ボディは軽め。

おわりに

評価的には一般的なミッドストレングスビールとほぼ変わらない味わい。

ただ内陸地のセニック・リムで飲むと喉越し良くてガブガブいけるかもしれません。

>>>「セニックリム シャザ ミッド ストレングス」に似たビール

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

ALEビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント