強烈なホップの苦味と旨味「スリップストリーム ダブルIPA」はゆっくりじっくり味わいたいビール!

 

近所の行きつけのボトルショップでスリップストリームのビールをみつけたとき一人の店員さんから「キミはラッキーだよ、このビールを買えたんだから」といわれました。

お金を払うときにもほかの店員さんが「限定生産品だよ、ナンバーがプリントされているだろう」って。

今回はスリップストリーム ダブルアイピーエーです。

ビリーカートライペールエールでも書いたように、スリップストリームブリューイングは超ローカルのブリュワリーです。

こうやってローカルのブリュワリーがいいビールを作りローカルの人が購入していく。

良い取り組みだと思います。

SLIPSTREAM BREWING CO. : 2IPA(スリップストリーム ブリューイング : ダブルアイピーエー)

ラベルデザインはシンプル。

白地のバックグラウンドにホップとモルトがえがかれているロゴマークです。

限定生産品のためそれぞれの缶にはシリアルナンバーが割りふられています。

わたしが購入したビールは2000本のうちの299本目の缶でした。

産地

クイーンズランド州 ヤロンガピリー

ビール種別

インペリアルIPA

アルコール度数

8.5%

IBU

表記なし

テイスティングノート

香り

オレンジピール、シトラス系の爽やかな香りが立ちこめます

泡立ち

泡立ちはよくフワフワでクリーミー

濁りのないオレンジゴールド

テイスト

口に含んでから鼻腔に抜ける香りはフルーティなかおり。

その後すぐにホップの苦味が口全体に広がります。

ビールがのど元をすぎる頃にヘビーな飲みごたえと高めのアルコール感をのどで感じることができます。

後味にもその強烈なホップの苦味がじんわりと残ります。

おわりに

強烈なホップの苦味と旨味をじっくりと味わえる2IPA。

すきっ腹に飲んでしまうと確実に酔いがまわります。ビール単体で飲むなら食後にじっくりと。

お腹が空いているならソーセージやチーズなどちょっとつまむものと一緒に飲むことをオススメします。

参考スリップストリームのオフィシャルサイト(英語のみ・外部サイトになります)

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

IIPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント