「スリップストリーム ジーフォース」ホップの旨味を楽しみながらもガブ飲みできるIPA

さて、前回のスリップストリーム ブリューイングのホップヒーローシリーズの出来が良かったので、今回はコアシリーズとして刷新されているジーフォース IPAを飲んでみたいと思います。

最初このブログに登場させたときは味わいは私好みで良かったのですが、ラベルはちょっと地味に感じていました。

今回装いも新たになったスリップストリームのビール、一体どんな味わいなのか?

ビール詳細

SLIPSTREAM BREWING CO. : G-FORCE IPA(スリップストリーム ブリューイング:ジーフォース)

ラベルは三色カラーがプリントされた缶に縦にブリュワリー名、そしてロゴマーク。

それにステッカーでコアシリーズの製品分けをしているようです。

以前のロゴに比べるとかなりデザインが刷新されており、最初手に取った時にはコレがあのスリップストリームのラベルデザイン?と思ったくらいです。

ブリュワリー所在地

2/94 Wilkie St, Yeerongpilly QLD 4105

ビール種別

IPA

アルコール度数

6.5%、1.9スタンダードドリンクス

IBU

テイスティングノート

香り

缶のプルタブを開けるとグレープフルーツのような柑橘の香り。

ビールをグラスに注ぐとその柑橘の香りに加えて、松っぽい香りもします。

ビールを口に含んで鼻腔に抜け渡る香りはフルーティさが消えて松っぽい香り一色に変わります。

泡立ち

生ビールを注がれたときのような、真っ白でキメの細やかな口当たり滑らかな泡が1cmほど立ち上がります。

クリアーなゴールド

テイスト

まず、ホップ由来のフルーティでグラッシーな味わいが心地よく広がります。

その後に苦味がジワっときて、微かにカラメルのようなモルトの甘味も広がります。

後味には苦味がスッと先に消え、甘味が最後まで残る感じです。

炭酸感はそれほどなくミディアムボディ、泡立ちが口当たりをかなり滑らかにしてくれています。

おわりに

これはIPAだけどかなりリフレッシュできるビールですね。樽生のような泡立ちが口当たり滑らかにしていてかなり飲みやすく感じます。

ちょっとこれは普段飲みにしようかと本気で考えてしまいます、うーん。。。

>>>「スリップストリーム ジーフォース」に似たビール

 

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

IPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント