トロピカルな香り「スリップストリーム マジックマイルエール」の濃厚なホップの旨味を味わう!

 

ブリスベン・ヤロンガピリーの超ローカルブリュワリー、スリップストリームブリューイング。

 

ブリュワリー自体の規模はそこまで大きくありませんが、ローカルで生産してローカルに消費してもらう。

大手ビール会社が他の小さなブリュワリーを合併吸収し、どんどん大きくなって味が均一化する現在。

それに反するかのように地産地消をしているブリュワリー、応援したいです。

 

今回はスリップストリーム マジックマイルエールを買ってみました。

SLIPSTREAM BREWING CO. : MAGIC MILE ALE(スリップストリーム : マジックマイル エール)

ラベルにはホップとムギが描かれているロゴマークが描かれています。

「ビリーカート ライ ペールエール」と同じで「Magic Mile Ale」の文字カラーが赤色に変わっただけ。

はい、お世辞にも凝ったデザインではありません。

産地

クイーンズランド州 ブリスベン ヤロンガピリー

ビール種別

エクストラペールエール

アルコール度数

5.5%

IBU

表記なし

テイスティングノート

香り

缶をプシュッと開けるとほのかなパイナップルとパッションフルーツの香りが立ちこめます

泡立ち

あまりよくありません

にごりのないオレンジコッパーカラー

テイスト

ビールを口に含んでからの香りはトロピカルフルーツのような香りが鼻に抜けます。

そのあとホップの濃厚な旨味と苦味が口の中にほとばしります。

苦味の中にもほんのすこしだけ酸味があるような感じ。

後味にもその旨味がほどよく残り余韻を楽しむことができます。

おわりに

濃厚なホップの旨味、コクがあってうまいです。

ビール単体で飲むのであればがぶ飲みせずに味わいながら、何か食べ物と飲むならちょっと濃い味付けの料理と合わせるとマッチングが良いかも。

 

参考スリップストリームのオフィシャルサイト(英語のみ・外部サイトになります)

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

PALE ALEビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント