ラベルが絵柄がそのままボトルに詰まったような「ストッケイド ホップ スプライサー」はフルーティ且つスパイシーなビール!

 

2015年10月、もともとストッケイドブリューはサウスウエストシドニーにて創業を開始しました。

ストッケイドブリューには5つのコアレンジがあります。

  • Hop Splicer XPA
  • 8bit IPA
  • Chop Shop Pale Ale
  • SESH Mid Strength Ale
  • Duel Hoppy Lager

今回はそのうちの一つ、ホップ スプライサー エクストラ ペールエールを買ってみました。

 

ビール詳細

STOCKADE BREW CO. : HOP SPLICER XPA(ストッケイド ブリュー : ホップ スプライサー エクストラペールエール)

ホップを切ったら中からオレンジのデザイン画。

ボトルボディ部分のラベルにはまさに作りたいビールのイメージが描かれたようなデザイン画が印象的ですね。

ボトルネック部分には会社名とモルト、ホップ、水、イーストの4つの主原料がえがかれていますね。

産地

ニューサウスウェールズ州 グランジ

ビール種別

(エクストラ)ペールエール

アルコール度数 

4.4%

IBU

31

テイスティングノート

香り

強いオレンジの香り、そしてトロピカルフルーツの微かな香りが漂います。

泡立ち

泡立ちはそこそこですがすぐに消えて無くなりました。

微かに濁ったイエローゴールド

テイスト

口に含んだ際の香りは開栓した後の香りと違いモルトの香りがフーッと鼻にぬけます。

ミドルボディでちょうど良い炭酸感。

そしてフルーティな味わいが口の中に広がります。

その後フワッとホップの苦味が現れたかと思うと同時にピリッとしたスパイシーさも顔を覗かせます。

舌に残る後味はモルトの微かな甘みを感じ取ることができます。

おわりに

広大なオーストラリア、私の行ったことのない各地に美味しいビールがかくれています。

そんなビールたちに出会えたときには自然と顔もほころんできますね。

一口一口口に含むごとにフルーティな味わいが舌の上にひろがります。

オススメです。

参考ストッケイド ブリューのオフィシャルサイト(英語のみ・外部サイトになります)

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

PALE ALEビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント