「ウィリー ザ ボートマン アルボー コーンエール」リフレッシュ感あふれるガブ飲みビール!

今回はエンジョイ★ビアーズ初登場のブリュワリーウィリー ザ ボートマンのビール、アルボー コーンエールです。

 

Pat Mclnerney(パット)とNick Newey(ニック)という二人によって2012年に設立された同ブリュワリー、設立10年に満たない真新しいブリュワリーです。

これまでエンジョイ★ビアーズを始めてから全く見聞きしなかったブリュワリーがたくさんありますが、それらのビールを飲むことができるのはCraft Cartelのおかげかもしれません。

また「オーストラリアで醸造されているビール」で、副原料にコーンを使用したビールはこれまで飲んだことがありませんでした、唯一例外で日本のオリオンビールを除いては。

なので、副原料にコーンを使用したオーストラリア産ビールがどんな味わいなのか楽しみでもあります。

ビール詳細

WILLIE THE BOATMAN : ALBO CORN ALE(ウィリー ザ ボートマン アルボー コーンエール)

特に絵柄はなく、様々な書体で英単語がサークルの中に書かれているラベル。

副原料にコーンを使用し、ペールモルトをベースに醸造されているとのこと。

ブリュワリー所在地

ニューサウスウェールズ州 セントピータース

ビール種別

コーンエール 375ml缶

アルコール度数

5.5%

IBU

表記なし

テイスティングノート

香り

まず缶のプルタブを開けるとかすかにレモンピールのような酸味のある爽やかな香り

そしてビールをグラスに注ぐと打って変わってモルトの香りが漂います。

さらにビールを口に含んで鼻腔に抜け渡る香りは甘味のあるモルティな香り。

泡立ち

真っ白でフワフワの泡が5mmほど立ち上がります。

濁りのないクリアーなゴールド

テイスト

まずはその甘味のあるモルトの味わいがジワっと口中に広がります。

そして軽やかなホップの苦味がモルトの甘味と入れ替わるかのように広がってきます。

最後の後味にはそのモルトの甘味がまた顔を出してきてジンワリと残ります。

カーボネーションはミディアムですが、ちょっと舌を刺激するようなトゲトゲしいバブル感があります。

おわりに

エールにしてはかなり軽やかなビールでリフレッシュ感満載で、クイーンズランド州の暑い夏場にガブ飲みしてしまいそうな、そんなビールです。

>>>「ウィリー ザ ボートマン アルボー コーンエール」に似たビール

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

ALEビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント