Garboの人

ビールを飲む

ホップの旨味全開「ブリュードッグ デッドポニー クラブ」がアルコール度数低めで極旨ペールエール!

「無秩序へ駆け出そう!」という合言葉とともに創業わずか10年という短い期間でイギリスのビール業界を変えたBrewDog。2010年、BrewDog最初のバーをスコットランドAberdeen(アバディーン)にオープンして以来、色々な都市に次々とバーをオープン。日本に...
ビールを飲む

名前が全てを物語る「クーパーズブリュワリー Dr.ティムズ」はバランスのとれたホップの苦味が美味い!

会社の株式がクーパーズ一族によって強固に守られて、どこの大手ビール会社グループにも属さないCOOPERS BREWERY。そのブリュワリーでチーフブリュワー、そして代表取締役を務めるTim Cooper氏自身が造ったビールがこのクーパーズ ドクターティムズ トラデ...
ビールを飲む

スカイダイビングの後に飲みたい?「モア ペリス スカイ ジュース」がフルーティでニガ美味いIPA!

Josh Scott(ジョッシュ・スコット)とDavid Nicholls(デイビッド・ニコルス)によって2003年に立ち上げられたMoa Brewing Co.ジョッシュはフランスとカリフォルニアでワインメイキングの研究をしているときに自身のクラフトビールに対す...
PALE ALE

飲めば虜になること間違いなし「バルター エックスピーエー」は満足度が高いアメリカンペールエール!

ミック・ファニングら元ワールドチャンピオンサーファーたちを設立者とし、Scott Hargrave(スコット・ハーグレヴ)をヘッドブリュワーとして迎え入れ立ち上げられたビール会社BALTER。BALTERのもっとも大切にしている哲学は「おのおのの味覚が最初にありけ...
ビールを飲む

モルトとホップの旨味が広がる「ファーフィ リフレッシィングエール」は軽い口当たりで美味いビール!

リトルワールドが展開するリトルクリーチャーズ。そのリトルクリーチャーズのもう一つのファミリーとも言えるブリュワリーがこのFurphy(ファーフィ)です。ファーフィはビクトリア州ジーロンにあるリトルクリーチャーズの醸造所内で場所を共有してビールを造っています。今回は...
ビールを飲む

フルーティな香りとサッパリした口当たりの「フォーパインズ サマーエール」はガブ飲み必至なエール!!

2008年にマイクロブリュワリーとしてニューサウスウェルズ州のManly(マンリー)にて設立された4 Pines Brewery。マンリーという名前は1788年、この地域に住んでいた先住民アボリジニの「自信に溢れた勇ましい(manly)行動力」という意味から、ニュ...
ALE

モルトの旨味が美味しい「ストーンアンドウッド ジャスパーエール」は一年を通して飲みたいビール!

バイロンベイ、それはオーストラリアの最東端に位置する小さな街。バイロンベイで暮らす人々は自分たちの住む地域の大自然の魅力や地域風土を知っており、意識的に普段の生活に溶け込ませています。そんなバイロンベイで立ち上げられたSTONE & WOOD BREWRY。ストー...
ビールを飲む

フルーティでパンチの効いた「バルターアイピーエー」はゆっくりとホップの旨味を味わいたいビール!

Mick Fanning(ミック・ファニング)、Joel "Parko" Parkinson(ジョエル"パーコ"パーキンソン)、Josh Kerr(ジョッシュ・カー)、Bede Durbidge(ビード・ダービッジ)。オーストラリアに住んでいて(あ、住んでいなくて...
ビールを飲む

ローストモルトの旨味が凝縮された「ホワイトラビット ダークエール」は癒されたい夜に飲みたいビール!

オーストラリア西海岸の都市Perth(パース)で生まれたLittle Creatures Brewing。その姉妹ブランドであるWhite Rabbit Breweryはパースとは全く正反対に位置するオーストラリアの東海岸のMelborune(メルボルン)で誕生し...
SOUR/GOSE/OTHER

AIBAでチャンピオンを受賞した「ホワイトラビット ホワイトエール」は口当たりが滑らかで飲みやすい!

リトルクリーチャーズ ブリューイングの姉妹ブランドブリュワリーであるホワイトラビット ブリュワリー。ホワイトラビットと聞いて私が最初に思い描いたのは、ルイス・キャロルの児童小説『不思議の国のアリス』に登場する、擬人化されたうさぎのキャラクターでした。日本語でググっ...
PALE ALE

上品なモルトの旨味がある「ホワイトラビット ペールエール」はじっくり味わって飲みたいビール!

Little World Beverages Pty Ltd(リトル ワールド ビバレッジ)が2009年3月より展開する2番目のブランドWhite Rabbit Brewery(ホワイト ラビット ブリュワリー )。んっ、2番目のブランド?そう、2番目のブランドな...
PALE ALE

衝撃を受けるほどのクリーミーな泡立ち「ボディントン パブエール」がもはやビールではない味わい!

イギリスの文化や風習を色濃く残すここオーストラリア。ビールにも例外なくそのことは当てはまりオーストラリアでは独自の進化もしています。今回はそんなオーストラリア全ての原点とも言うべく、イギリスの「マンチェスターの泡」と呼ばれるボディントン パブエールを買ってみました...
ビールを飲む

「パイレーツライフ ゴールデンエラレコード ゴールデンエール」はホップの苦味よりモルトの旨味がじんわりと広がるビール!

ブリュワリー が他の企業とのコラボレーションで作るビールってどんな目的で作られるのでしょうか。ブリュワリー x レコードレーベル = ミュージックビデオでそのブリュワリーのビールを飲んでいるシーンが映っているとかでしょうか。今回はそんなブリュワリー x レコードレ...
IPA

「パイレーツライフ ブリューイング モザイク」はモザイクホップの苦味と旨味が凝縮されたにがウマいビール!

ワインの産地として有名な南オーストラリア州。この州で作られるクラフトビールもワインに負けず劣らず、その質の高さには本当に驚かされます。現地に赴けばおそらく店頭で買えるビールだけではなく、ローカルのみの販売ビールや、パブのタップのみで飲めるビールたちがあちこちに眠っ...
ビールを飲む

エスプレッソを思わせる「カイジュー! ブラックIPA クトゥルフ オンザムーン 」は濃厚なホップの旨味と苦味を楽しめるビール!

10年ほど前にNat Callum(ナット)がアメリカンスタイルのIPAに出会い作り始めたホッピーなビール。それが最終的にブラックアイピーエー クトゥルフとなったのです。このビールいくつかの金賞を受賞しており、美味しくて飲みやすく、友人の誰もが6.5%もアルコール...
ビールを飲む

ガツンとくるホップの旨味全開の「カイジュー! アフターマス ダブルIPA」はアルコール度数高めでスパイシーなIIPA!

ホームブリューイング(自家醸造)をしながら最初はGolden Axeというサイダーから製品化を始めたNat Reeves(ナット) & Callum(カラム) Reeves兄弟のカイジュービア。最初に買ったカイジュー!クラッシュのラベルの印象が強すぎてボトルショッ...
ビールを飲む

冬場に暖をとりながら飲みたい「パイレーツライフ スタウト」はローストされた麦の旨味をじっくりと味わいたいビール!

パイレーツライフ ブリューイングのビールたちは以前にいくつか飲んできました。その全てのビールがホップのパンチが効いているビールたちばかりで、これらにハマって飲み慣れてくると他の大手のラガー系ビールでは物足りなさを感じてしまいます。また、夏が終わり季節が冬に近づくに...
ビールを飲む

「バラストポイント イーブンキール」はフルーティなホップの旨味と苦味が効いたウマいビール!

「BALLAST POINT BREWING COMPANY」、その名を初めて知ったのはパイレーツライフ ブリューイングとのコラボレーションビール「パイレーツライフ x バラストポイント ストロングペールエール」を買ってからでした。創業は1992年にジャック・ホワ...
ビールを飲む

「マウンテンゴートビア ライファイター」は濃厚なホップの風味とバランスのとれた強い苦味がウマいビール!

1987年にカプコンが開発した2D対戦型格闘ゲーム「ストリートファイター」、誰しも一度はゲームセンターで遊んだことがあるのではないでしょうか。今回はそれを思い出させるかのようなマウンテンゴートビアの限定版ビールライファイター ダブルIPAを見つけたので早速購入して...
STOUT/PORTER

「ジェームズスクワイア ジャックオブスペード ポーター」はローストされた麦の旨味と苦味が味わえるビール!

黒ビールをラインナップにしているクラフトビールのブリュワリーはそこまで多くありません。今回はジェームススクワイア ジャックオブスペード ポーターを買ってみました。世界的に有名な黒ビールというと「ギネスビール」ですよね。しかしギネスビールは「スタウト」というビール。...