「ボッドリジー パーフェクト ストラータ」ホップとモルトのバランスが抜群に良いペールエール!

今回はボッドリジー パーフェクト ストラータ ヘイジー ペールエールです。

もうこのラベルを見たら買うしかない!と思ってしまうブリュワリーの一つになってしまいました 笑

さて、今回はどんな味わいなのか、早速飲んでみることにします。

ビール詳細

BODRIGGY BREWING COMPANY : PERFECT STRATA HAZY PALE ALE(ボッドリジー ブリューイングカンパニー : パーフェクト ストラータ ヘイジー ペールエール)

サングラスをかけた人物が何か叫んでるかのようなラベル画。

いつ見てもmarubuがデザインするラベルは目を引きます。

ラベル画をデザインしているのはmarubu!

ブリュワリー所在地

245 Johnston St, Abbotsford VIC 3067

ビール種別

ペールエール

アルコール度数

355ml、5.4%、1.4スタンダードドリンクス

IBU

製造日

パッケージ日:2022年2月18日

Best Before:2023年2月18日

飲んだ日:2022年5月13日

テイスティングノート

香り

マンダリンオレンジのような柑橘の香り、モルティな香りも感じます。

泡立ち

あまり良くなく5mmほど立ち上がりました。

濁りのあるオレンジゴールド

テイスト

少しだけ酸味を感じますが、全体的に華やかでふくよかなモルトの味わいがまず広がります。

その後ドライホップされたであろうホップの風味が広がります。苦味はそれほど強くなく落ち着いた感じでモルトとのバランスが抜群に良いと感じました。

後味で苦味は先に消えて行き最後まで残るのはモルトの甘味。

微炭酸で口当たり滑らか、ミディアムボディ。

おわりに

モルトの風味も強く、ホップも程よく効いていて味わい深いペールエールでした。

ボッドリジーってラベルの絵柄もそうだけど、ちょっと奇抜で特徴的なビールが多い印象でしたが、今回のビールは正統派って感じでした。

>>>「ボッドリジー パーフェクト ストラータ」に似たビール

 

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

PALE ALEビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント