「コーコンスピレイター ザ ディストリビューター」典型的な甘さのあるHAZYダブルIPA

コーコンスピレイター ブリューイングのビールが続きます。今回はザ ディストリビューター ヘイジー ダブル IPAというビールです。

前回のザ メカニックの出来が良かった分余計に期待してしまいますが、早速飲んでみることにします。

ビール詳細

CO-CONSPIRATORS BREWING COMPANY : THE DISTRIBUTOR HAZY DOUBLE IPA(コーコンスピレイター ブリューイング カンパニー:ザ ディストリビューター ヘイジー ダブル IPA)

缶ビールとボトルを片手に抱えたちょっと太めのおじさんがうんちくを話しているかのようなラベルデザイン。

シルバー缶にステッカーが貼り付けられたタイプのものです。

こちらのラベル全体像もInstagramにアップしております、どうぞご覧ください。

使用ホップ:Sabro、Citra、Galaxy

使用モルト:Coopers Ale、Coopers Schooner、Flaked Oats、Wheat

ブリュワリー所在地

377 Victoria St, Brunswick VIC 3056

ビール種別

NEIPA/HAZY IPA

アルコール度数

355ml、7.6%、2.1スタンダードドリンクス

IBU

30

製造日

パッケージ日:2021年9月10日、Best Before:2022年6月10日

テイスティングノート

香り

わずかな柑橘の香り、マンゴー、パイナップルのようなトロピカルフルーツのような香り、甘さを感じさせるネクタリンのような香りも。

泡立ち

フワフワの泡が2cmほど立ち上がりました。

かなり濁りのあるオレンジゴールド。

テイスト

ジューシーでトロピカルな甘さのあるホップの旨味がジュワーっと口中に広がります。

その後舌の上で苦味を感じますが円やかで、これは甘さがある分そう感じさせられるのかもしれません。

また、わずかながらスパイシーさも感じ取ることができます。

後味はその苦味と甘味の両方、特に甘味の方が最後まで残るような感じです。

ミディアム-ローなカーボネーションで舌触り滑らか、ミディアムボディ。

おわりに

結構典型的なダブルNEIPAの味わいだと思います。苦味が抑えられている分甘味を余計に感じるのかも。

私個人的にはもう少し甘さを抑えた普通のHAZY IPAのほうが好きかなぁ。

>>>「コーコンスピレイター ザ ディストリビューター」に似たビール

 

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

NEIPA/HAZY IPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント