「ガレージプロジェクト ペニシャス ウィード」トロピカルホップの旨味全開ビール!

今回はオーストラリアのお隣、ニュージーランドのクラフトビール、ガレージプロジェクト ペニシャス ウィードです。

いや、実はこのブリュワリー、ニュージーランドのって知っていたので手を出さなかったのですが、今回ラベルのデザインに負けて買ってしまいました。

そして、ブログにも過去1本だけ紹介しており、確認したらラベルがエロのビールでした 笑

そんなことはさて置き、早速飲んでみましょう。

ビール詳細

GARAGE PROJECT : PERNICIOUS WEED(ガレージプロジェクト:ペニシャス ウィード)

ラベルには真夜中ホップ畑に停まる3台のクラシックカー。ホップ畑の上にはホップの怪獣のようなものが描かれています。

今回さすがにエロネタはないだろうと思っていましたが、ラベルをよく見ていたら3台それぞれの車内で男女がコトに及んでいました…

もう詳しくはインスタグラムの360°ビューでみてください。

ブリュワリー所在地

68/70 Aro Street, Aro Valley, Wellington 6021, New Zealand

ビール種別

ダブルIPA

アルコール度数

330ml、8.0%、2.1スタンダードドリンクス

IBU

製造日

Best Before:2021年9月

テイスティングノート

香り

オレンジのような柑橘の香り、またマンゴー、パイナップル、パッションフルーツのようなトロピカルな香りもあります。

泡立ち

キメの細やかなフワフワの泡が2cmほど立ち上がりました。

微かに濁りのあるオレンジゴールド

テイスト・感想

ダブルIPAらしい飲み始めからホップの旨味全開で深みのある苦味が一気に口中に広がり、後味にも苦味が残り続けます。

しかしホップの苦味が強いばかりでなく、それを支えるかのように隠れたモルトの力強い甘さも感じ取れます。

アルコール度数は8.0%と低くはありませんが、そのホップの風味でアルコール臭さはかき消されたかのようにさほど感じません。

ミディアムボディ、キメの細やかなバブル感で舌触りも滑らか。

おわりに

Garage Projectのビールはボトルショップでもよく見かけ、今回ラベルが気になって買ってみましたがまたまたエロ美味いビールでした 笑

>>>「ガレージプロジェクト ペニシャス ウィード」に似たビール

 

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

IIPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント