PALE ALE

上品なモルトの旨味がある「ホワイトラビット ペールエール」はじっくり味わって飲みたいビール!

Little World Beverages Pty Ltd(リトル ワールド ビバレッジ)が2009年3月より展開する2番目のブランドWhite Rabbit Brewery(ホワイト ラビット ブリュワリー )。んっ、2番目のブランド?そう、2番目のブランドな...
PALE ALE

衝撃を受けるほどのクリーミーな泡立ち「ボディントン パブエール」がもはやビールではない味わい!

イギリスの文化や風習を色濃く残すここオーストラリア。ビールにも例外なくそのことは当てはまりオーストラリアでは独自の進化もしています。今回はそんなオーストラリア全ての原点とも言うべく、イギリスの「マンチェスターの泡」と呼ばれるボディントン パブエールを買ってみました...
ビールを飲む

「パイレーツライフ ゴールデンエラレコード ゴールデンエール」はホップの苦味よりモルトの旨味がじんわりと広がるビール!

ブリュワリー が他の企業とのコラボレーションで作るビールってどんな目的で作られるのでしょうか。ブリュワリー x レコードレーベル = ミュージックビデオでそのブリュワリーのビールを飲んでいるシーンが映っているとかでしょうか。今回はそんなブリュワリー x レコードレ...
ビールを飲む

「パイレーツライフ ブリューイング モザイク」はモザイクホップの苦味と旨味が凝縮されたにがウマいビール!

ワインの産地として有名な南オーストラリア州。この州で作られるクラフトビールもワインに負けず劣らず、その質の高さには本当に驚かされます。現地に赴けばおそらく店頭で買えるビールだけではなく、ローカルのみの販売ビールや、パブのタップのみで飲めるビールたちがあちこちに眠っ...
ビールを飲む

エスプレッソを思わせる「カイジュー! ブラックIPA クトゥルフ オンザムーン 」は濃厚なホップの旨味と苦味を楽しめるビール!

10年ほど前にNat Callum(ナット)がアメリカンスタイルのIPAに出会い作り始めたホッピーなビール。それが最終的にブラックアイピーエー クトゥルフとなったのです。このビールいくつかの金賞を受賞しており、美味しくて飲みやすく、友人の誰もが6.5%もアルコール...
ビールを飲む

ガツンとくるホップの旨味全開の「カイジュー! アフターマス ダブルIPA」はアルコール度数高めでスパイシーなIIPA!

ホームブリューイング(自家醸造)をしながら最初はGolden Axeというサイダーから製品化を始めたNat Reeves(ナット) & Callum(カラム) Reeves兄弟のカイジュービア。最初に買ったカイジュー!クラッシュのラベルの印象が強すぎてボトルショッ...
STOUT/PORTER

冬場に暖をとりながら飲みたい「パイレーツライフ スタウト」はローストされた麦の旨味をじっくりと味わいたいビール!

パイレーツライフ ブリューイングのビールたちは以前にいくつか飲んできました。その全てのビールがホップのパンチが効いているビールたちばかりで、これらにハマって飲み慣れてくると他の大手のラガー系ビールでは物足りなさを感じてしまいます。また、夏が終わり季節が冬に近づくに...
ビールを飲む

「バラストポイント イーブンキール」はフルーティなホップの旨味と苦味が効いたウマいビール!

「BALLAST POINT BREWING COMPANY」、その名を初めて知ったのはパイレーツライフ ブリューイングとのコラボレーションビール「パイレーツライフ x バラストポイント ストロングペールエール」を買ってからでした。創業は1992年にジャック・ホワ...
ビールを飲む

「マウンテンゴートビア ライファイター」は濃厚なホップの風味とバランスのとれた強い苦味がウマいビール!

1987年にカプコンが開発した2D対戦型格闘ゲーム「ストリートファイター」、誰しも一度はゲームセンターで遊んだことがあるのではないでしょうか。今回はそれを思い出させるかのようなマウンテンゴートビアの限定版ビールライファイター ダブルIPAを見つけたので早速購入して...
STOUT/PORTER

「ジェームズスクワイア ジャックオブスペード ポーター」はローストされた麦の旨味と苦味が味わえるビール!

黒ビールをラインナップにしているクラフトビールのブリュワリーはそこまで多くありません。今回はジェームススクワイア ジャックオブスペード ポーターを買ってみました。世界的に有名な黒ビールというと「ギネスビール」ですよね。しかしギネスビールは「スタウト」というビール。...
ビールを飲む

時間をかけてモルトの旨味をじっくり味わいたい「ジェームススクワイア ナインテールズ アンバーエール」が美味い!

いつもジェームススクワイアの新しいラベルのビールを見つけるとこれはどんな味なんだろうとワクワクしてしまいます。今回はジェームススクワイア ナインテールズ アンバーエールを買ってみました。ビール詳細JAMES SQUIRE : NINE TALES AMBER AL...
ビールを飲む

クリスプでキレのある「フォーパインズ ケルシュ」は時間をかけて味わっても旨し、ガブ飲みしても旨し!

オーストラリアは今や押しも押されぬクラフトビールの波がどんどん押し寄せており、ボトルショップに行くと今までにみたことのないビールに出会えます。今回はラベルに「KOLSCH」とあったのでどんなビールだろうと思いフォーパインズ ケルシュを買ってみました。そして、「ケル...
ビールを飲む

サンシャインステートのビーチにぴったりな「フォーエックス サマーブライトラガー ウィズライム」は薄味ガブ飲みビール!

最近のオーストラリアではフレーバードビアが流行りなのか、大手ビール会社もフルーツテイストのビールをやたらと出してきています。今回はフォーエックス サマーブライトウィズマンゴーに続き、サマーブライトラガー ウィズライムを買ってみました。クイーンズランド州では絶大な人...
PALE ALE

海外でも評価の高い「フォーパインズ ペールエール」は口当たりが滑らかでじっくり味わいたいビール!

父と子のちょっとした会話から立ち上げに至った4 Pines Brewing。ブリュワリー自体は2008年にマイクロブリュワリーとしてニューサウスウェルズ州のマンリーにて設立されました。2010年には宇宙開発会社Saber Astronautics Australi...
PALE ALE

「リトルクリーチャーズ エクストラ ペールエール」はホップの旨味がいつまでも続く美味いビール!

リトルクリーチャーズは、2000年にフリーマントルにブリュワリーを設立して以来ペールエールを醸造してきました。ブリュワリーの設立以来そのレシピは変更されていませんが、特別なものでペールエールを作りたかったそうです。そのため、アメリカンペールエールの成分構成を持って...
PALE ALE

AUSとUSAのコラボレーション「パイレーツライフ x バラストポイント ストロングペールエール」はホップの旨味を楽しめるビール!

パイレーツライフ ブリューイング、それは南オーストラリア州アデレードで2014年に立ち上げられた新進気鋭のブリュワリー 。通常パイレーツライフの製品ラベルはシンプルなものばかりです。そんなビールたちの中でもひときわ目を引く絵柄のビールがパイレーツライフ x バラス...
ビールを飲む

アルコール感を感じさせない「サマースビーアップルサイダー」はジュース感覚の甘いサイダー

仕事を終えて帰宅したあと飲み慣れたビールをプシュッと開けてゴクゴクと飲むとたまらないですよね!でも、たまにはちょっと気分を変えてリフレッシュしたいのならアップルサイダーがお薦めです。今回はサマースビー アップルサイダーを買ってみました。デンマーク生まれのこのアップ...
PALE ALE

暑い夏場は「ジェームススクワイア ザ ホップファーザー エクストラペールエール」をガブ飲みして爽快にリフレッシュ!

ジェームズスクワイアの子孫たちとのコラボレーションで醸造された2018年のオーストラリアデーのビール、それがこのジェームズスクワイア ザ ホップファーザー エクストラペールエールです。ボトルネックのラベルに「Limited Release」と書かれているのを発見し...
PALE ALE

フルーティで適度なホッピー感「ストーンアンドウッド パシフィックエール」はモルトとホップの旨味を存分に味わえるビール!

オーストラリアの最東端に位置するちいさな街バイロンベイ。この街はサーファーの楽園、そしてヒッピータウンとしてもよく知られています。サーフィンでいい波を捉えたあとやパブでまったりとバンド演奏を聴きながら。時にはヒンターランドを散策したり、友人たちと久しぶりに会ったり...
SOUR/GOSE/OTHER

フルーティな酸味で個性豊かな「ムーブリュー ヘーフェヴァイツェン」はゴクゴク飲めてしまうほど美味い!

2011年1月に開館した、現在オーストラリアの個人所有ではもっとも大きい美術館であるMONA(モナ:Museum of Old and New Art)このMONA、2001年にDavid Walsh(デイヴィッド ウォルシュ)氏がMoorilla Estate(...