「アカシャ ウドゥン レッグ」ホップの旨味がジンワリ広がる年に一度のホッピーなビール!

リミテッドリリースとなれば人の心理として買わずにはいられない・・・。

今回はアカシャ ブリューイングのブリュワリー生誕を祝うために年に一度だけ醸造されるビール、ウドゥン レッグ トリプルIPA

 

ビールの名称に「トリプル」IPAとありますが何がトリプルか?

使用しているホップが3種類で3つのフレーバー、そしてLoveが3倍つまってる!らしい。

 

とにかく2020年の限定ビール、飲んでみましょう。

ビール詳細

AKASHA BREWING COMPANY : WOODEN LEG TRIPLE IPA(アカシャ ブリューイング : ウドゥンレッグ トリプルIPA)

これまでエンジョイ★ビアーズで登場したアカシャブリューイングのビールたちと違い、ステッカーが貼り付けられたタイプ。

製品名のようにウッド基調にクラシカルな文字でラベルがデザインされています。

ブリュワリー所在地

ニューサウスウェールズ州 ファイブドック

ビール種別

インペリアルIPA?

アルコール度数

10.5%、3.1スタンダードドリンクス

IBU

表記なし

テイスティングノート

香り

まず缶のプルタブを開けるとオレンジピール、グレープフルーツ、パイナップル、ピーチ、パッションフルーツのようなフルーティな香り

そしてビールをグラスに注ぐとそのフルーティな香りの加えて松脂のような香りを感じます。

さらにビールを口に含んで鼻腔に抜け渡るのはフルーティさはなくなり松脂のような香りが強くなります。

泡立ち

微かにブラウンがかった色合いでフワフワの泡がグラスの淵までこんもりと立ち上がります。

かすかに濁りのある濃いオレンジカラー

テイスト

これは美味い!まず口中に広がるのはジューシーなホップの旨味。

そしてそのホップの味わいに負けないくらいのモルトの風味、キャラメルのような味わいもガツンときます。

後味もホップの苦味ばかりでなくキチンとモルトの味わいもバランスよく残り、その両方がジワジワと引いていく感じ。

カーボネーションはミディアム、炭酸の舌触りもキメ細やかで滑らかでアルコール度数10.5%を感じさせないくらいアルコール臭は抑えられています。

おわりに

ホップの旨味がじわりと舌に広がるホッピーなIPA。こんなにホッピーで美味しいビールが年に一度しか作られないなんてもったいない気がします。毎年このビールがリリースされるのが楽しみですね!

>>>「アカシャ ウドゥン レッグ」に似たビール

 

エンジョイ★ビアーズが選ぶ お薦めIPAランキング!
注目の1位は KAIJU BEER : AFTERMATH

2012年、Golden Axeというサイダーの製品化から始めたKaiju Beer。

その後アメリカンスタイルのホッピーなビールを見つけ出すことができずに自分たちで作った最初のビールがこのAftermath。

当時オーストラリアで作られていたクラフトビールの中でも驚くほどIBU値とアルコール度数の高いビールでした。

2位は HOP NATION : JEDI JUICE

2015年最初のIPAをリリースしたホップネーション。

メルボルンがベースからなのか、彼らのリリースするビールたちはラベルのデザインもさることながら、味わいにも一切の妥協なし。

そんな彼らのビールの中核をなす一本がこのNEIPA。

3位は PIRATE LIFE : MOSAIC IPA

ワインの名産地としても知られる南オーストラリア州で2014年に創業したPirate Life Brewing。

クラフトビール業界では後発ながらも急成長した同ブリュワリーのMosaicホップのみを使用したシングルホップIPA。

このIPAを飲むことであなたもMosaicホップの真の味わいを知ることになるはず。

IIPAビールを飲む
記事が気に入ったらシェアしよう!
エンジョイ★ビアーズ

コメント