Garboの人

ビールを買う

当ブログに初登場したクラフトビールばかり!Craft Cartel 2018年10月分まとめ

当ブログを始めてビールは近所のボトルショップから買い付けて飲んではレビューを書いてきました。レビューするにあたってインターネットでいろいろ検索していたらCraft Cartelというウェブサイトのことを程なくして知りました。Craft Cartelはオーストラリア...
ビールを飲む

ヴァニラの特徴的な香り「ムーンドッグ スプライスオブヘブン」は珍しい味わいのビール!

Craft Cartel2018年10月分の最後の一本はムーンドッグ スプライス オブ へブンです。このブリュワリーも当ブログ初登場ですね。Moon Dogが設立されて約10年とウェブサイトであります(2018年現在確認)まだまだ若いブリュワリーですね。それにして...
ビールを飲む

パンチのきいた「ザ ウェルダーズドッグ アイピーエー」ゆっくりと時間をかけて味わいたいビール

当ブログ初登場のクラフトビールブリュワリーが続きます!今回はザ ウェルダーズドッグブリュワリー アイピーエーです。このビールもCraft Cartelより2018年10月分として送られてきたビールのうちの1本です。Craft Cartelの宅配サービスは開けてみる...
ビールを飲む

なぜに酸っぱい?「ブリッジロード メイデイヒルズ ジャム」IPAとして飲むと期待はずれ

今回も当ブログ初登場のブリッジロードブリュワーズ。今回はこのブリュワリーと地元ジャム生産者がコラボして作り上げられたビールであるブリッジロード メイデイヒルズ ジャムを飲んでみます。このビールもCraft Cartelより2018年10月分として送られてきたビール...
ビールを飲む

ハーブのような香りが印象的「ホルゲート エックスウイング」は試す価値ある味わい深いビール!

当ブログで初登場のブリュワリーがどんどん出てきます。今回はホルゲート ブリューハウスのエックスウィング エックスピーエーです。1999年にPaul Holgate(ポール)とTash Holgate(タッシュ)によって設立された同ブリュワリー。遡ること1987年、...
NEIPA/HAZY IPA

フルーティなピーチの香り「ビッグシェッド ブリューイング ブーズィ フルーツ」は濁りビール?

またもや当ブログ初登場のブリュワリー、Big Shed Brewing Co.2002年、Jasonが借りていたバロッサの倉庫で始めたブリュワリーなのですが、名前の由来が面白い。創業当時Jasonが借りていた倉庫は農作業用の倉庫でとてつもなく大きく、醸造のためのタ...
PALE ALE

歴史あるホテルのクラフトビール「イーストシドニーペールエール」はバランスが取れてて飲みやすい!

シドニーのWoolloomoollooというサバーブにあるEast Sydney Hotel。1856年に開業したこのホテル(パブ)は160年以上の歴史のあるホテルです。そんな歴史のあるホテルでSam(サム)とPete(ピート)の二人の兄弟によって創業されたのがこ...
IPA

1本で3度美味しい「オールドワイブス フルムーン ブラック ライ アイピーエー」が美味い

当ブログ初登場のビール会社Old Wives Ales。Nathan Keatch(ネイサン)、Mattias Isaksson(マティアス)、Justine Spicer(ジャスティン)、Shannon Brooks(シャノン)の4人によって立ち上げられました。...
ビールを飲む

フルーティな「ノマッドジューシーアズフルーツアイピーエー」はもう少しのどごし感が欲しい

まだまだいろんなクラフトビールがあちこちに眠っているであろうオーストラリア。そんなみたこともないクラフトビールを買って味わってみたいと思っています。しかし、この広大なオーストラリアではローカルだけでの販売で手に入れることが難しかったりします。私はクイーンズランド州...
ビールを飲む

グラッシーなホップの香り「バリスティック オーストラリアン サイコ IPA」がニガ美味い!

オーストラリアはMulti-Cultural(マルチカルチャ=多文化、多国籍)な国です。そんなマルチカルチャリズムな国でイングリッシュモルト、オーストラリアホップ、アメリカンイーストを使った多国籍なIPAが作られました。それがバリスティック オーストラリアン サイ...
ビールを飲む

オーストラリア原産エニグマホップのみ使用「バリスティック エニグマ シングルホップIPA」がフルーティでニガ美味い

わたしはコーヒーも好きなのですが、ビールとコーヒーで似てる部分があるんです。コーヒーは「ローストした複数のコーヒー豆をブレンド」しオリジナルの味を作ること、ビールは「複数のホップを使用」しビールを作り上げることです。そして反対にブレンドしないという味わい方もありま...
PALE ALE

フルーティな香りがたまらない「バリスティック ペール」はホップの旨味を存分に味わえるビール!

クラフトビールと聞くと大抵がエール系のビールを作っているビール会社が多いはず。しかし、Ballistic Beerはラガーにもこだわって醸造してきました。ビール愛好家の間では「Dirty word」として捉えられてきたラガー。そんなラガーのイメージを払拭するために...
LAGER/PILSNER

たまには飲みたい「オリオンドラフト」が懐かしい日本の味でガブガブと飲み干してしまうビール!

当ブログを始めてから初登場の日本のビールです!しかも、アサヒ、キリン、サッポロではなくオリオン ドラフトです。実はわたし恥ずかしながら日本にいたときもオリオンのビールは飲んだことがありませんでした。なので今回は初オリオン、しかも海外で飲んでる!みたいな 笑オリオン...
NEIPA/HAZY IPA

まろやかなホップの旨味「ホップネーション ジェディ ジュース」は一度飲んだら虜になるNEIPA!

当ブログでも過去に1本しかレビューしていない「ニューイングランドIPA」というスタイルのビール。今回はホップネーション ジェディ ジュースを飲んでみます。「ニューイングランドIPA」だからイギリスのビールスタイルか?と思われそうですが、「ニューイングランド」はアメ...
ビールを飲む

ホップのグラッシーな香りが印象的な「ホップネーション ザ チョップ」が最高にホッピーなビール!

ホップネーションブリューイング、ウェブサイトをみていると個性的なラベルデザインで、実際に手にとって飲みたくなってくるのはわたしだけでしょうか。そんな印象的なラベルはいつまでも頭の中に残っており、ボトルショップで見つけたらもう思わず手にとって嬉しくなってしまいます。...
PALE ALE

「ホップネーション ザ ハート」はラベルデザインからは想像できないほど繊細な味わいのビール!

「ザ パンチ」「アシッド ヘッド」と最初に飲んだホップネーションのビールがあまりにも印象的だったホップネーションのビールたち。そして、またもやその2本にも負けず劣らずラベルデザインに目を惹かれ手に取ってしまった一本。そう、今回はホップネーション ザ ハートです。ビ...
ビールを飲む

アルコール臭さを感じさせない「フォーパインズ インペリアルIPA」がホップの旨味全開で美味いビール!

4 Pines Brewingの10周年を記念して作られた少量生産で限定ビールの最後の1本、フォーパインズ  ケラードア インペリアル アイピーエーです。実はインペリアルIPAは期待大だったので最後とっておいた一本です。ビール詳細4 PINES BREWING :...
ビールを飲む

ライ麦モルトのスパイシーな味わい「フォーパインズ ウエストコースト レッド ライ アイピーエー」

4 Pines Brewingの10周年を記念して作られた4本の限定ビールも2本を飲み終えました。実際この10周年記念ビール、普段のむ330mlスタビーや375ml缶に比べ500mlと量が少し多めなのでグラスに注いでも2回分あり飲みごたえがあります。さらに、先の4...
STOUT/PORTER

オークの香りが飲む気をそそる「フォーパインズ オークド バルチック ポーター」が美味くて味わい深い!

このブログを書きはじめてからいくつかの限定ビールを飲んできましたが、つくづく私は「限定」という言葉に弱いなぁと思ってしまいました。いや、私に限らず今このブログを読んでいるそこのあなたもそうでしょう。今しか飲めないから買ってみる。会社のマーケティングに踊らされている...
ビールを飲む

グラッシーな草原の香り漂う「ストッケイド ザ セッシュ ゴールデン セッション エール」がフルーティで美味い!

2015年に設立されたストッケイド。設立から5年にも満たない2018年の時点ですでにAIBAをはじめオーストラリアのビールアワードを60以上も受賞しているブリュワリーです。今回はそのストッケイドの限定ビール、ザ セッシュ ゴールデン セッション エールを見つけたの...