IPA

IPA

パンチのきいたホップの旨味「モード オペランディ ソニック プレイヤー」スパイシーな苦味が駆け巡るIPA!

今回は久しぶりに500ml缶のビール、モード オペランディ ソニック プレイヤーです。過去にもモードオペランディのビールをいくつか飲んできましたが、全て500ml缶で飲みごたえたっぷりでした。でも、ウェブで確認すると最近(2019年3月現在)ではコアレンジの375...
ビールを飲む

アルコール度数低めでガンガン飲める「アカシャ リトル スミス」はホップの旨味も楽しめるIPA!

またもや当ブログ「エンジョイ★ビアーズ」に初登場のブリュワリーのビール、アカシャブリューイング リトル スミス IPAです。アカシャブリューイングはビールに対して「Like-minded」、いわゆるビールに情熱を傾け、夢中になっている人たちで成り立っているそうです...
IPA

ホップの旨味が舌を駆け巡る「ムーンドッグ サンキャット」パンチ力抜群でホッピーなIPA!

IPA、それは現在アメリカのクラフトビール醸造所でもっとも多く醸造されているビールスタイルです。その名の通りペールエールなのですが、インドにビールを輸出する際に大量のホップを投入してホップの苦味豊かなビールだったことから「インディア・ペール・エール」という名前にな...
IPA

「ゲージロード スリーピング ジャイアント」バランス良い味わいだけどさらにホッピーさが欲しいIPA

ゲージロードブリューイングが採用しているビールの製法で、ドライホッピングの他にフィルターに通さないUnfiltered製法があります。ゲージロードブリューイングではビールを製造するプロセスの一環としてホップやイーストの粒子を沈殿させます。そしてビールをフィルターに...
IPA

飲み口スムーズ「ホーカーズ ウエストコースト アイピーエー」フルーティでホップの旨味たっぷり!

今回もゴールド・コーストでのホリデーで見つけた一本、ホーカーズ ウエストコースト アイピーエーです。2014年にMazen Hajjar氏によって設立されたホーカーズ 。ですが、同ブリュワリーのルーツはイスラエルとヒズボラで紛争が起こっていた2006年7月に遡りま...
ビールを飲む

ハーブの香り豊か「ヤングヘンリーアンドアフェンズ ヘンプIPA」独特の旨味がジンワリ広がる

エンジョイ★ビアーズを始めてからこれまでいくつかのコラボビールを飲んできました。例えば、「ブリュワリー x ブリュワリー」のコラボビール「ブリュワリー x レコードレーベル」のコラボビール「ブリュワリー x チョコレート会社」のコラボビール「ブリュワリー x ロッ...
ビールを飲む

ホップの旨味全開「フェラルブリューイング ワーホッグ」がホッピーでニガ美味いビール!

「所変わればビールも変わる」2018-2019の年末年始ホリデーではわたしの住むブリスベンより車で約1時間ほどのゴールド・コーストに行ってきました。家族とゆったり過ごしながらも、実はわたしは宿泊した場所近くにあるいくつかのボトルショップの調査に余念がありません 笑...
ビールを飲む

フルーティな香りの「ビッグシェッド カリフォルニケイター」ホップの旨味全開で最高なIPA!

アメリカのウエストコースト・カリフォルニア。ビール好きならカリフォルニアと聞いて思い浮かぶのはフルーティでホップの旨味を楽しめるビールではないでしょうか。当ブログでも紹介した「シエラネバダ」や「バラストポイント」のビールたちもそうでした。オーストラリアでもクラフト...
ビールを飲む

スパイシーさを感じさせる「ノマッド ジェットラグ IPA」はホップの旨味がフワッと口中に広がる

飛行機で海外旅行をすると必ず経験するのが時差ボケ(ジェットラグ)特に日本とは反対側のアメリカなどに行くと朝飛行機に乗ったのに着いたらまた同じ日の朝ってこともありますよね。そんな時はビールでも飲んでガーッと寝てしまえって思うのは私だけでしょうか。今回はそんな「時差ボ...
ビールを飲む

ワンカップ大関を思わせる開け方「ベントスポーク クランクシャフト」ホップの旨味が美味しいIPA!

オーストラリアはニューサウスウェールズ州、ビクトリア州、クイーンズランド州、南オーストラリア州、西オーストラリア州、タスマニア州の6つの州とオーストラリアンキャピタルテリトリー(ACT)、ノーザーンテリトリー(NT)という二つの「準州」から成り立っています。今回は...
IPA

「ウールシェッド ケラクス ディストラクター」フルーティでホッピーな最高のビール!

ここ最近ではブリュワリーと名乗っていても実はレストラン併設だったりするのも珍しくありません。以前にご紹介したヌーサヴィルにあるランド&シーもレストランバーが併設で土日にはそのレストランバーでブランチを楽しむ人たちで溢れかえっていましたし。今回ご紹介するブリュワリー...
ビールを飲む

ヴァニラの特徴的な香り「ムーンドッグ スプライスオブヘブン」は珍しい味わいのビール!

Craft Cartel2018年10月分の最後の一本はムーンドッグ スプライス オブ へブンです。このブリュワリーも当ブログ初登場ですね。Moon Dogが設立されて約10年とウェブサイトであります(2018年現在確認)まだまだ若いブリュワリーですね。それにして...
ビールを飲む

パンチのきいた「ザ ウェルダーズドッグ アイピーエー」ゆっくりと時間をかけて味わいたいビール

当ブログ初登場のクラフトビールブリュワリーが続きます!今回はザ ウェルダーズドッグブリュワリー アイピーエーです。このビールもCraft Cartelより2018年10月分として送られてきたビールのうちの1本です。Craft Cartelの宅配サービスは開けてみる...
IPA

なぜに酸っぱい?「ブリッジロード メイデイヒルズ ジャム」IPAとして飲むと期待はずれ

今回も当ブログ初登場のブリッジロードブリュワーズ。今回はこのブリュワリーと地元ジャム生産者がコラボして作り上げられたビールであるブリッジロード メイデイヒルズ ジャムを飲んでみます。このビールもCraft Cartelより2018年10月分として送られてきたビール...
IPA

1本で3度美味しい「オールドワイブス フルムーン ブラック ライ アイピーエー」が美味い

当ブログ初登場のビール会社Old Wives Ales。Nathan Keatch(ネイサン)、Mattias Isaksson(マティアス)、Justine Spicer(ジャスティン)、Shannon Brooks(シャノン)の4人によって立ち上げられました。...
ビールを飲む

フルーティな「ノマッドジューシーアズフルーツアイピーエー」はもう少しのどごし感が欲しい

まだまだいろんなクラフトビールがあちこちに眠っているであろうオーストラリア。そんなみたこともないクラフトビールを買って味わってみたいと思っています。しかし、この広大なオーストラリアではローカルだけでの販売で手に入れることが難しかったりします。私はクイーンズランド州...
IPA

グラッシーなホップの香り「バリスティック オーストラリアン サイコ IPA」がニガ美味い!

オーストラリアはMulti-Cultural(マルチカルチャ=多文化、多国籍)な国です。そんなマルチカルチャリズムな国でイングリッシュモルト、オーストラリアホップ、アメリカンイーストを使った多国籍なIPAが作られました。それがバリスティック オーストラリアン サイ...
ビールを飲む

オーストラリア原産エニグマホップのみ使用「バリスティック エニグマ シングルホップIPA」がフルーティでニガ美味い

わたしはコーヒーも好きなのですが、ビールとコーヒーで似てる部分があるんです。コーヒーは「ローストした複数のコーヒー豆をブレンド」しオリジナルの味を作ること、ビールは「複数のホップを使用」しビールを作り上げることです。そして反対にブレンドしないという味わい方もありま...
ビールを飲む

ホップのグラッシーな香りが印象的な「ホップネーション ザ チョップ」が最高にホッピーなビール!

ホップネーションブリューイング、ウェブサイトをみていると個性的なラベルデザインで、実際に手にとって飲みたくなってくるのはわたしだけでしょうか。そんな印象的なラベルはいつまでも頭の中に残っており、ボトルショップで見つけたらもう思わず手にとって嬉しくなってしまいます。...
IPA

ライ麦モルトのスパイシーな味わい「フォーパインズ ウエストコースト レッド ライ アイピーエー」

4 Pines Brewingの10周年を記念して作られた4本の限定ビールも2本を飲み終えました。実際この10周年記念ビール、普段のむ330mlスタビーや375ml缶に比べ500mlと量が少し多めなのでグラスに注いでも2回分あり飲みごたえがあります。さらに、先の4...