IPA

ビールを飲む

ガツンとくるホップの旨味はないけど「フォーパインズ エルドラド アイピーエー」が軽い飲み口で飲みやすい!

2008年にマイクロブリュワリーとしてニューサウスウェルズ州のマンリーにて設立された4 Pines Brewing。設立からちょうど10周年にあたる2018年、4本の限定ビールが一つの箱に詰められて販売されていることをウェブで知りました。なので、行きつけのボトルシ...
IPA

じっくり味わいたい「モード オペランディ サザン へミスフェリック ブラックIPA」がニガうまい!

いろいろなクラフトビールを飲み始めてからだいたい自分の好みがわかってきました。わたしがこの記事を書いている2018年11月の時点でハマっているビールといえばやはりIPAです。ボトルショップに行ってIPAと名がついているものであればとりあえず買い物カゴに放り込んでい...
ビールを飲む

ホップの風味がうまい「モードオペランディ セッション アイピーエー」は何杯でもいける!

2012年に立ち上げられたまだまだ新しいブリュワリー、モード・オペランディ。ビールを作るのにショートカットはないと言っています。もちろんビジネスにもショートカットはなく、そのことをモード・オペランディはわかっており着実に一滴一滴を丁寧に醸造してパッケージングしてい...
IPA

フルーティでホッピー「シエラネバダ トルピード エクストラ アイピーエー」は絶対に飲んでおきたい一本!

1980年、カリフォルニア州チコでケン・グロスマンが創業をはじめたSierra Nevada Brewing(シエラネバダ・ブリューイング)ホップの一種であるカスケードホップをふんだんに使った爽快感あふれるアメリカのクラフトビール旋風を巻きおこし、まさに元祖ともい...
ビールを飲む

モルトの旨味とホップの苦味が絶妙にマッチ「ヤングヘンリーズ サマーホップ アイピーエー」は一口ずつ味わって飲みたいビール!

ヤングヘンリーズのリチャード・アダムソンとオスカー・マクマホン。この二人のビールに対する情熱はとめどもなく、二人はシドニーのビールシーンが時代遅れであることがわかっていました。ビールはもっと冒険的なもので、革新があって、それでいてたのしいものであるべきだと二人は考...
ビールを飲む

ホップの旨味がうまく引き出された「グリーンビーコン ワインドジャマー」がバランスのとれたIPA

グリーン・ビーコンのブリューハウスではビールは直接燃焼方式というやり方でつくられています。この方式はビールをつくるどの段階でも制御できるのが特徴。一回で1190リットルものビールをつくりますが、この方式のおかげで毎回最高の品質で新鮮なビールを提供できるわけです。そ...
IPA

ホップの旨味をじっくり味わいたい「ストッケイド エイトビットIPA」がホッピーで極旨なIPA!

ストッケイドのビールたちはAustralian International Beer Awards(AIBAs)をはじめthe Craft Beer Awards(CBAs)やSydney Royal Beerなどの60以上のさまざまなビールアワードを受賞していま...
ビールを飲む

口当たり軽やか「ストッケイド トゥブリッジズ パッションフルーツ」がとにかくフルーティな風味のビール!

2015年創業のまだまだ新しいブリュワリー、ストッケイド。今回はストッケイド トゥブリジズ パッションフルーツ セッションIPAです。コアレンジのビールリストにはなかったので限定品ということ???ウェブサイトによるとブラジルのブリュワリーであるDadiva Cer...
ビールを飲む

グラッシーな香り漂う「フォーパインズ アイピーエー#6」はバッチ#5に負けず劣らず美味いIPA!

ビールの原料といえば水、イースト、モルト、ホップの4種類。そのうちのモルトとホップは農産物であるために各年でその出来や収穫量などがことなってくるはずです。そんな農産物を使用して醸造されるビールも各年で味がかわってくるのもあたり前かもしれません。大手のビール会社はそ...
IPA

「モア ホップ スヲップ」IPAとしてホップの旨味は抜群だけど樹脂の風味がちょっと残念なビール

いつものボトルショップで冷蔵庫を眺めているとボトルネックの部分になにやらタグがかけられているビールが。よく見てみたら「あっ、モア!」ということで、今回はモアブリューイング ホップ スヲップを買ってみました。ニュージーランドの南島マールボロにて2003年よりクラフト...
ビールを飲む

4種類の濃厚なホップの旨味「フィクセイション アイピーエー」がジューシーで極上激ウマIPA!

ニューワールドホップと呼ばれるホップがあります。今回はそのうちの4つ Mosaic(モザイク) Citra(シトラ) Simcoe(シムコー) Amarillo(アマリロ)を使用したIPA。以前飲んだビールでパイレーツライフ モザイクというビールがありました。その...
IPA

「フィクセイション オブセッション」はホップの香りと旨味がじんわり広がるセッションIPA!

大手ビール会社だといろんな種類のビールがあっても万人うけするために味が平坦になってしまいがちですよね。一方、自分たちが「これだ!」と信じたビールを一心につくりこむクラフトビール会社は味や風味に妥協しません。FIXSATIONもそんなクラフトビール会社の一つではない...
IPA

香りから味わいまでフルーティ「フィクセイション スクウィッシュ」は夏の喉の渇きを癒すIPA!

『Life is short, ・・・』のフレーズで始まる言葉はたくさんありますよね。Fixation Brewingだとこのようになります。Life is short, Drink fresh(人生は短いのでフレッシュなビールを飲もう)といった感じでしょうか。今...
ビールを飲む

「ローヴァー ヘンティストリートエール」セッションIPAの風味や旨みを残しながらマイルドなビール!

行きつけのボトルショップの冷蔵庫のまえに立ったら買ってくれといわんばかりに金色にかがやく缶を発見したので即手にとってみました。今回はローヴァー ヘンティストリートエールです。この「Rover」というのは製品ライン、「Henty St」は醸造所があるストリート名、そ...
ビールを飲む

濃厚でリッチな味わい「シックス ストリング ダークレッドIPA」はホップとモルトの旨味が凝縮されたIPA!

Six Strings Brewingはニューサウスウェールズ州のセントラルコースト、エリーナで最初の自家醸造ブリュワリーから大きくなっていったビール会社。名前もみてわかるようにミュージックとのコンビネーションからつけられています。2012年にChris Bens...
IPA

ホップの旨味全開「モーニントン アイピーエー」はパンチの効いた満足度の高いアメリカンIPA!

オーストラリアでも最高の醸造所として認知されつつあるMornington Peninsula Brewery。2018年8月現在、 コアレンジのビールが5種類 季節限定で3種類 スペシャリティビールで3種類の合計11種類がウェブで確認できます。個人的には、あまりに...
ビールを飲む

IPAの深い味わいはそのまま「モーニントン ホップカルチャー」がいつまでもごくごく飲めるセッションIPA!

オーストラリアでもヨーロッパ系移民がおおく、グルメの街としてしられるビクトリア州メルボルン。そんなメルボルンより少しだけ南下したPort Phillip Bay(ポート・フィリップ・ベイ)に面するMorningtonサバーブでたち上げられたMornington P...
ビールを飲む

「カイジュー メタモフォーシス」は飲んだ瞬間からグラッシーなホップの旨味がじんわり広がるビール!

Mikey Burton(ミッキー・バートン)のグラフィックデザインによりオーストラリアの小さなブリュワリーが国際的にしれわたることになったカイジュー!ビア。今回はカイジュー! メタモフォーシスを見つけたので即買いしてきました。どのビールを飲むときもそうですが、ビ...
ビールを飲む

口に含んだ瞬間からホップの旨味全開「ニューステッド トゥ トゥ ザ ヴァリー IPA」がにが美味い!

ブリュワリーの名前にもなっているNewstead(ニューステッド)ブリスベンリバー沿いにあるこのサバーブにはニューステッドハウスがあります。これはクイーンズランド州最初の総督のために建てられたコロニアル様式でブリスベン最古の民家です。そして、歴史を感じさせるニュー...
ビールを飲む

ホップヘッズにオススメの一本「バラストポイント スカルピン」はホップの旨味と苦味を楽しめるIPA!

Hopheads(ホップヘッズ:ホップがよく効いたビールの愛好者)になりつつある今日この頃。ボトルショップに行ってIPAの表記があればとりあえずそのビールは買い物カゴの中に放り込んでしまっています。今回はバラストポイント スカルピンを買ってみました。二つのブリュワ...